SSブログ
ヤフ
オク
楽天 Karu
waza
ツクモ
デンキ
価格
.com
ポンパレ
モール
電子貸本
Renta!
バッファロー
ダイレクト
ぷりんと
楽譜

動画にGPSログ情報を重ねてみる [GPSロガー]

LAP+を使った解析とは別に、

走行の動画とGPSロガーで残した情報を一枚の画面で見えるようにしたい。

と、思ってしまうわけです。

何か方法はないかな~、と、調べてみると、、、、いるじゃないですか、やってるヒト。
しかもフリーで提供してくれている!ありがたや。

AVIファイルに各種フィルタをかけるツール、AviUtl
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

ビデオカメラの映像に、GPSロガーの情報をスーパーインポーズするツール、VSD for GPS
http://park.geocities.jp/maplusconv/vsd_filter_gps.html
(なんと、このツールは既にdp3形式ファイルに対応済)

手続きが少々やっかいですが、この二つのツールの合せ技で、こんな動画が作れます。
(So-netのファイルサイズ制限が5Mのため、冒頭のみ切出しました)

時間軸ベースの解析とは違う角度から解析ができる・・・ように・・・なる・・・かな?


いままでやってた「ビデオの見直し」に情報がちょっと増えただけか(^^;)

LAP+と動画 [GPSロガー]

LAP+(LaplaceView.net)では、時間軸方向に情報を可視化できるわけですが、
グラフを見ながら、「この時は、どんなふうに走っていたんだっけ?」と思ったりします。
こんな時はビデオで確認するわけですが、
LAP+では、動画との連携機能を用意(現在はテスト中)してあり、
軌跡との対応を確認することができます。
200911152G2.jpg
オフセットを調整して、LAP+ウインドウの軌跡、グラフ上のポインタと
同期させて確認することができます。

すると、今度は「一枚の画面でみたいな~」と思ったりしますが、
LAP+は、そこまでは対応していません。
(開発のポリシーであったり、パテントの縛りがあったり?)

LAP+からGoogleEarthへ [GPSロガー]

LAP+(LaplaceView.net)では、走行軌跡をkmlファイルに出力することができます。
200911152G0.jpg
kmlファイルは、GoogleEarth上に軌跡を表示するファイルです。

が、美川付近は詳細な写真がなく、拡大には向きませんな^^;
200911152G1.jpg
LAP+が出力した情報は、加減速をラインの色の変化で表現するようになっています。

鈴鹿サーキットなどは、詳細な写真が提供されているので、
この機能を使ってみるのも面白いですね。

ただ、写真の歪みやGPSの精度のため、完璧に一致とはいかず、微妙にズレがあります。
ユーザ側でズレが補正できる機能があると、ありがたいですね。

LAP+で馬力を測る [GPSロガー]

高校で習った物理では、F=mαという式がありました。
これは、力Fの計算式でした。

馬力の計算式は、もう少し項目が増えて、重量×加速度×係数×速度、になります。
LAP+には、この計算式を仕込んであり、実馬力を算出することができます。

てことで、試してみました。

同じコースを四本アタック。
わずか一分のインターバルですが、抽出した記録はこんなにズレています。
line1.JPG
スピードのグラフ。
speed.jpg
もうおわかりと思いますが、検体はFDではありません。自分です^^;
 174403:自転車高速ギヤ
 174508:自転車低速ギヤ
 174606:自転車変速
 174804:自分の足でダッシュ
馬力のグラフ。馬力を計算させるために、車重(=自分の体重)を入力します。
hp.jpg
到達速度は自転車の方が高いのですが、
瞬間の最大出力は足の一歩目で、約2.5馬力でした。

日頃の運動不足を痛感しました。
5秒から後は目に見えて速度が落ちてゆくという情けなさです。

続きを読む


車載の方法を考える [GPSロガー]

デジスパイスは、車載を前提とした商品なので、ホルダーが同梱されているようですが、
PhotoMate887は、特にそういった部品はないので、(あってもオプション?)
測定子として使うには、車両に搭載する手段を考えないといけません。

脱着が簡単で、しっかり固定するには、どうしたらいいのか?


答えを求めて、辿りついたのは・・・100円ショップ。
F1000577.JPG いすの足のカバー。

これに挟み込んだら?
正方形なので
ちょっと厳しいか。
F1000578.JPG 値札ホルダ。

逆にして、
クリップの所が使えそうじゃね?
F1000581.JPG だったら、
洗濯バサミでいいじゃん?
しかし、
どうやって取り付ける?
おお!これは!ちょうど入りそう!
F1000582.JPG
でも、ブラシは、いらないなぁ。
F1000583.JPG
F1000584.JPG 熱い皿を掴むヤツ
これで挟んでみるのはどうだ?
うーむむ。弱い。
F1000586.JPG
ここも、いまいちだなぁ。
F1000588.JPG
これはどうかな?

物干し竿のストッパー
F1000580.JPG
貼り付けておいて、
F1000590.JPG
捻じ込んだら、どうだ?
F1000591.JPG